水・電解質 計算機

算出したい項目をチェックすると,それに必要なデータ入力欄がハイライトされます.
データ入力欄
背景情報
血液
随時尿
蓄尿
結果表示欄
腎機能
体表面積(m2) -
男性のeGFRcr(ml/min/1.73m2) -
女性のeGFRcr(ml/min/1.73m2) -
男性のeGFRcys(ml/min/1.73m2) -
女性のeGFRcys(ml/min/1.73m2) -
男性の個別化eGFR(ml/min) -
女性の個別化eGFR(ml/min) -
男性のCCr(ml/min) -
女性のCCr(ml/min) -
男性のMDRD式によるeGFR(ml/min/1.73m2) -
女性のMDRD式によるeGFR(ml/min/1.73m2) -
水・Na代謝関連
体内総水分量(L) 0.6掛けVer. -
体内総水分量(L) 0.5掛けVer. -
尿Na+K(mEq/L) -
推定血漿浸透圧(mOsm/kg) -
推定尿浸透圧(mOsm/kg) by 尿Na,尿K,尿UN -
推定尿浸透圧(mOsm/kg) by 尿比重 - -
FENa(%) -
FEUN(%) -
FEUA(%) -
FEP(%) -
推定体内総Na+K(mEq) -
任意の期間における尿排泄による血清Na変化量ΔNa(mEq/L) ① -
任意の期間における飲水による血清Na変化量ΔNa(mEq/L) ② -
任意の期間における経口食塩摂取による血清Na変化量ΔNa(mEq/L) ③ -
任意の期間における輸液X投与による血清Na変化量ΔNa(mEq/L) ④ -
上記①〜④の合計 -
任意の期間後の予測血清Na濃度(mEq/L) -
血清Naを1mEq/L上昇させるのに必要な輸液Xの投与量(L) -
低Na血症での上限水分摂取量(mL/day)の目安 by 推定尿浸透圧 -
低Na血症での上限水分摂取量(mL/day)の目安 by 実測尿浸透圧 -
(尿Na+尿K)/血清Na ※低Na血症での上限水分摂取量の目安に使う指標 -
低Na血症での上限水分摂取量(mL/day)の目安 by 体重 - -
浸透圧物質尿中排泄率FE.Osm(%) -
自由水排泄率V/Ccre(%) -
男性の推定1日尿量(L/day) -
女性の推定1日尿量(L/day) -
1日尿中浸透圧物質排泄量 by 実測尿浸透圧 -
1日尿中浸透圧物質排泄量 by 推定尿浸透圧 -
高Na血症での不足水分量(L) -
慢性高Na血症として0.5mEq/L/hrで補正する場合にかかる時間 -
上記の時間をかけて5%ブドウ糖液を投与する場合の流速(mL/h) 尿への自由水喪失考慮なしVer. -
上記の時間をかけて5%ブドウ糖液を投与する場合の流速(mL/h) 尿への自由水喪失考慮ありVer. -
推定1日NaCl摂取量(g/day) -
推定24時間尿ナトリウム排泄量(mEq/day) -
K代謝関連
UK/Cr(mEq/g・Cr) -
FEK(%) -
男性のK摂取量に見合ったFEK基準値(%) -
女性のK摂取量に見合ったFEK基準値(%) -
TTKG -
FECl(%) -
FEMg(%) -
推定K摂取量(mg/day) -
推定24時間尿カリウム排泄量(mEq/day) -
Ca・P代謝関連
補正Ca(mg/dL) -
CCa/CCr -
随時尿FECa(%) -
蓄尿FECa(%) -
UCa/Cr -
蓄尿Ca排泄量(g/day) -
FEP(%) -
随時尿%TRP(%) -
Tmp/GFR(mg/dL) -
酸塩基平衡
尿AG(mEq/L) -
尿浸透圧ギャップ(mOsm/L) -
重要: 本アプリケーションは意思決定支援ツールです。最終的な診療判断は必ず臨床医が行ってください。